石川県羽咋市(はくいし)の返礼品は、モンベルとオクトスの登山用品が主です。
オクトスの本社と縫製工場が羽咋市にあります。
モンベルは、「株式会社 北陸モンベル」があります。モンベル製品の製造を担う会社のようです。
谷本知事は「モンベルの進出で、過疎のイメージがある、能登の意味合いが変わった。モンベルをモデルとして能登を売り込んでいきたい」、山辺市長は「地方創生の起爆剤となり、定住・交流人口拡大に期待したい。さらに羽咋の知名度向上につなげていきたい」と話しました。
参考モンベル北陸総合センターの竣工式が行われました
モンベルの地域戦略は独特ですね。
自然災害に関しても積極的に関わっていきますし、過疎の地域にも出店していき、拠点になることで地域活性化を行なおうとしています。
「地域振興・ふるさと納税とモンベル」という記事にも書きました。
こういった関わりの中で、返礼品を選べば総務省も文句がいえませんね。
この記事では、石川県羽咋市の返礼品(モンベル・オクトス)のご紹介、自然や歴史のまとめを書いています。
2019/1/25追記
モンベルポイントバウチャーは返礼品からなくなりました。
2019年1月現在のお得な40〜50%還元の返礼品は、日本旅行のギフトカード・Orangeオンラインクーポンがあります。高還元率の返礼品はなくなる流れだと思います。日本旅行ギフトカードは有効期限がありませんので、ひとまず寄附をしておくのも手です。
- 【2019年1月末で受付終了】日本旅行ギフトカード(50%還元)
- Peach航空券(50%還元)
- 【2019年1月末で受付終了】パタゴニアやノースフェイスなどが買えるクーポン(クーポン発行日より6ヶ月間有効)→Orangeオンラインショップで使えるオンラインギフトクーポン(40%還元)
- アップル製品やドローン
- エアウィーヴ製品
新潟県燕市は家電がたくさん。寄附をすると幼稚園・保育園・小学校にエアコンを設置する費用に当てることができます。
新潟県燕市の返礼品はこちら
ゆるキャン△グッズもあるよ!
【モンベル】【オクトス】石川県羽咋市の返礼品
石川県羽咋市へのふるさと納税は、「ふるさとチョイス」か「楽天ふるさと納税」を利用して行ないます。
返礼品の品揃えはほぼ同じです。楽天ポイントを集めている方は、「楽天ふるさと納税」の方がポイント分お得ですね。詳しくは、「【アウトドア】おすすめランキング 楽天ふるさと納税編」という記事で説明しています。
返礼品は、モンベル製品、オクトス製品、ローマ法王に献上されたことで知られる「神子原米(みこはらまい)」、イノシシのお肉、エビ、のどぐろ、など地域色の強いふるさと納税らしい返礼品になっています。
6,000円の寄附で【ふるさと納税】[A049] 能登神子原米 精米2kg
10,000円の寄附で【ふるさと納税】[B009] のとしし(イノシシ)肉スライス 500g
27,000円の寄附で【ふるさと納税】[R084] oxtosカーボテックライトAS (2本セット) OX-025
30,000円の寄附で【ふるさと納税】[F013] 地酒遊穂 純米吟醸2酒類・純米酒6本セット
60,000円の寄附で【ふるさと納税】[C016] 『元祖のどぐろの宿』ちりはまホテルゆ華 のどぐろ干物”贅沢”セット
76,000円の寄附でNANGA×oxtos オーロラライトダウンパンツ
石川県羽咋市のご紹介
石川県羽咋市(はくいし)は、能登半島の付け根にあります。
車で走れる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」がある街です。
日本で唯一、自然が創り上げた奇跡的な8kmのロングサンドビーチ。動画だとよくわかりますね。行ってみたいなぁ。
人口22,752人、高齢化率35.1%。2015年度はふるさと納税で7,000万円集めたそうです。地域資源もたくさんありそうなのでふるさと納税を有効活用して地域が活性化されるといいですね。
田舎での生活に憧れている方は多いですよね。実際、わたしも田舎暮らしがしたくて長野に移住しました(失敗した結果、今は首都圏にいますが)。
しかし、人口の少ない地域では働き口に困ることも少なくありません。そのため、「田舎暮らし」を始める場合には、都市部との距離がそれほど離れていない地域に移住するのが現実的です。
この条件に当てはまる地域のひとつが、石川県の羽咋市。このまちは、海と山という恵まれた自然環境に囲まれていると同時に、県庁所在地でもある金沢市とも近い距離にあります。よって、職探しの幅は大いに広がり、働き口の見つかる可能性も高くなります。
一方、羽咋市は観光地としても魅力的です。海水浴場や文化財・史跡といった名所もあるうえ、宿泊施設も多くあります。自然に囲まれた場所で数日だけでも過ごしたいという方にもおすすめの地域です。
そこで、羽咋市の特徴や魅力などについて具体的に見ていきましょう。
町の概要
石川県羽咋市は、能登半島の付け根の部分、西側に位置する人口2万人程のまちです。
市内の西部が日本海に面している一方、東側は山を挟んで富山県の氷見市とも接しています。
このまちの特徴として、まず農業が盛んな地域であることが挙げられます。実際、羽咋市は総面積のうちの43%が田畑となっており、米やスイカ、りんごといったさまざまな食べ物を生産しています。
近年では、農薬や化学肥料等を使わずに栽培する「羽咋式自然栽培」の普及にも力を入れており、安心・安全でおいしい食べ物の生産を目指しているのも特徴のひとつです。
金沢市と近い距離にあるという点が最大の魅力的です。
羽咋市は金沢市から40km程の場所に位置しているため、週末の買い物などはもちろん、電車や車を利用すれば毎日の通勤・通学も十分可能です。
冒頭で述べたように、人口の少ない地域へ移住する場合は就職先の確保がネックとなりがちですから、求人数の多い都市部へのアクセスが容易であることは大きな強みと言えます。
石川県羽咋市の史跡
史跡・文化財もあります。鎌倉時代末期に開かれた永光寺や桃山時代に建てられたという妙成寺、縁結びのご利益があるとも言われ、パワースポットとしても人気のある気多大社などです。
さらに、気多大社では古くから「鵜祭り」という神事が行われており、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
宿泊施設も充実しています。市内には多くの旅館、ホテル、民宿があり、地元の海産物を中心とした素敵な料理も味わえます。
自然の魅力
豊かな自然を体感できるのも、羽咋市の魅力です。
山と海の両方に囲まれたこの地域では、田園地帯ならではのゆったりとした空気を体感できるほか、登山や海水浴など、多くのレジャーを楽しむこともできます。
まずは山のレジャーについてです。羽咋市の東側は碁石ヶ峰という山に面しています。
こちらの山は登山のコースとしても人気ですが、一画が県立の自然公園としても指定されており、園内ではキャンプやハイキングも楽しめます。
一方、海のレジャーも存分に堪能できます。羽咋市にある千里浜海岸には海水浴場があり、遊泳を楽しむことが可能です。さらに、千里浜なぎさドライブウェイでは砂浜を車で走行することができ、日本海を車内から間近で見ることができます。
千里浜海岸では、潮干狩りを楽しむこともできます。遊泳が苦手という方はこちらに挑戦してみるのもいいですね。
ふるさと納税への取り組み
羽咋市は、ふるさと納税にも積極的に取り組んでいます。山や海の魅力を味わうことのできる同市ですが、過疎地域として総務省に指定されている現状もあり、ふるさと納税による寄附を求めています。
羽咋市への寄附を行うと、多様な返礼品を受け取ることができます。北陸モンベルが同市に本社を置いていることから、さまざまなモンベル製品を返礼品として取り扱っているうえ、自然栽培にこだわったブランド米である「羽咋米」や能登半島で育ったイノシシの肉、ソーセージといった特産品も受取可能です。
寄附金の使い道は、①地方創生分野、②教育・スポーツ分野、③市民憲章推進分野、④福祉分野の4つの事業から選ぶことができます。
以上、オクトスと北陸モンベルの拠点、返礼品にモンベル採用 | 石川県羽咋市という話題でした。
お得なふるさと納税まとめ
アウトドア・キャンプグッズの返礼品は、「【2019】アウトドア系ふるさと納税まとめ パタゴニアやノースフェイス、モンベル、テントなどキャンプ用品」という記事でご紹介しているので参考になれば幸いです。
-
【2019】アウトドア系ふるさと納税まとめ パタゴニアやノースフェイス、モンベル、テントなどキャンプ用品
最終更新日:2019/1/7 アウトドアやキャンプグッズを返礼品にしている市町村をいくつかご紹介します。総務省の改悪により還元率が下がったところもありますが、まだまだ活用するメリットは大きいです。 良 ...