-
-
【洗える電気毛布】冬の車中泊・キャンプに | 消費電力も電気代もお得
2020/8/5 ポータブル電源
秋から冬の時季にかけては防寒対策が欠かせませんね。気温が低くなり、身体も冷えやすくなるこの季節は、風邪など体調を崩すリスクも高まります。 とくに、車中泊やキャンプをしていると「簡単に安全に暖まる」こと ...
-
-
シンプル頑丈 トランギア | メスティン・ケトル・ストームクッカー
2020/8/5 Trangia
「山と食欲と私」というマンガで使われて再ブレイク中のトランギア。メスティンで「豪快オイルサーディン丼」作ってましたね。 トランギアは、高い耐風性や軽量さ、収納性を兼ね揃えた製品を数多く手掛けているアウ ...
-
-
【車中泊・キャンプ・災害用に】ソーラーパネルの選び方 スマホが充電できる
2020/8/5 ポータブル電源
東日本大震災で被災した経験からソーラーパネルの重要性を身にしみています。近年の日本では、地震や水害といった自然災害が多発。ソーラーパネルは、防災用品の必需品のひとつに入れてもいいくらい重要なアイテムだ ...
-
-
【車中泊】ジャンプスターター付き suaoki 改良版 ポータブル電源 120000mAh/400Wh
2020/8/5 ポータブル電源
この記事は「suaoki 改良版 ポータブル電源 大容量120000mAh/400Wh」という製品レビューです。この記事を書いた2018年時点では優位性があったのですが、2019年段階では他にも良い大 ...
-
-
【車中泊】キャンツーや散歩がてらに焚き火 | モノラル ワイヤーフレーム 焚き火台
2020/8/5 モノラル
一番の魅力は、さっさと焚き火ができること。 キャンプツーリング、ポタリング、車中泊、犬の散歩。軽くて、コンパクトなのでバイクでも自転車でも徒歩でも持ち歩けます。 犬の散歩に河原に行き、ちょっと流木を拾 ...
-
-
車中泊での水の保存・犬用の水持ち運びに | クリーンカンティーン
2020/8/5 クリーンカンティーン
車で移動の際に水をどうやって管理してますか? コンビニで買っても夏場だとすぐにぬるくなってしまいます。飲みかけだと、水が悪くなってそうでこわいですよね。 車中泊旅で困っていることは水の管理です。エンゲ ...
-
-
【車中泊】安さが魅力の大容量ポータブル電源 | iMuto M10
2020/8/5 ポータブル電源
頻繁に出番はないけれど、ポータブル電源を常備しておきたい。しかも、コストを抑えつつ品質・性能の高い製品を選びたいという方にご紹介したいポータブルバッテリー「iMuto M10」。 ポータブルバッテリー ...
-
-
加水分解しないテントを探して、ヒルバーグにたどりつく
2020/8/5 ヒルバーグ(Hilleberg)
いまでも自社工場こだわってテントを作っているヒルバーグ(Hilleberg)。加水分解しないテントを扱っています。 以前、「残念!テントが加水分解 修復方法・予防方法・加水分解しないテント探し」という ...
-
-
ダイネックス(DINEX)のコラボマグカップを公開!
2020/8/5 DINEX
アウトドアグッズでコレクションしているものってありますか? アルコールストーブやランタン、テントなどなんとなく集めてしまう魅力があるのがキャンプグッズ。GO OUTなどに掲載されているキ ...
-
-
【車中泊】とにかく大容量 SmartTap ポータブル電源 PowerArQ
2020/8/5 ポータブル電源
車中泊、キャンプ、災害対策で需要が高まっている大容量ポータブル電源。 昔と比べると、高規格のものがお手頃な値段で、だれでも手に入れられるようになりましたね。 ポータブル電源の需要が伸びているのは、スマ ...
-
-
残念!テントが加水分解 修復方法・予防方法・加水分解しないテント探し
2020/8/5 ヒルバーグ(Hilleberg)
お盆休みに戸隠でキャンプをしようと計画をしています。 そこでテントをチェックしていたら、フライシートに加水分解の兆候が。かなりショック。 ほのかな臭いと手にベタベタする感じ。 購入してから6年くらい経 ...
-
-
【大容量ポータブル電源4種比較】車中泊に電源が欲しい!2019年おすすめはAnker?
2020/8/5 ポータブル電源
何をするにも欠かせない存在となっているのが電気製品。それだけに、電気を使うことのできない状況に不安や不自由さ、不便さを感じることが多くなりましたね。このような問題を解消できるとして、注目されているアイ ...
-
-
【キャンプにLED+スピーカー+ボトル】Lantern Speaker Bottle | ROOT CO.
2018/7/5
前々から気になっていたランタン、「Lantern Speaker Bottle | ROOT CO.」。 一台で三役、ランタン+Bluetoothスピーカー+ドリンクボトルという面白い組み合わせのアイ ...
-
-
【車中泊】簡単!目隠し(シェード)を銀マットで自作 格安2000円
2019/6/15
「しっかり睡眠できるようになる」「リスクを少しでも回避できる」「断熱して快適に」といったメリットがある車中泊用シェード。 いままではリア(後部座席の窓2枚、荷台の小さい窓2枚、リアウインドー)に市販の ...
-
-
組み立て方にちょっと悩む MUNIEQ(ミュニーク) Tetra Drip 01S
2020/8/5 MUNIEQ
車中泊で美味しい珈琲を飲むためにMUNIEQ(ミュニーク) Tetra Drip 01Sを買いました。 胸ポケットに入るサイズで、家でも山歩きでも車中泊でも旅でも気軽に持ち運べるテトラドリップ。 Te ...
-
-
車中泊・キャンプでの読書に LEDランタン AUKEY LT-ST23
2018/9/10
コンパクトカーで車中泊していて困るのが、夜間のあかり。 料理するにも、物を探すにも必ず必要ですよね。女性の場合は、メイク落としやお肌のお手入れの時も。 私の場合は、特に読書。車中泊の夜は、コーヒー飲み ...
-
-
車中泊にも災害対策にも SOTO(ソト)のバーナー STー310
2020/8/5 SOTO
車中泊での旅行中、暖かいコーヒーやラーメンを食べたくなりますよね。毎回、外食をするわけにもいきませんし、意外と郊外だと閉店時間が早い。 車中泊での湯沸かしや調理に「SOTO ST-310」を使っていま ...
-
-
【車中泊】anker powerhouseをソーラーパネルで充電(suaoki 60W)
本日(2018/3/3)の長野県は15℃まで気温があがりました。だいぶ春めいてきましたね。 そこで、「suaoki ソーラーパネル 60W」で発電して「アンカー パワーハウス」に充電できるのかを試して ...
-
-
【車中泊】寒さ・暑さ対策、トラブル回避に 窓の目隠しマルチシェード
2019/10/2
車中泊を年間50日くらいしています。その経験の中で、最も必須の車中泊グッズは窓の目隠し(マルチシェード)です。 この窓を隠すシェードがあるだけで車中泊生活は一変します。 車中泊の困りごと外の電灯で寝ら ...
-
-
車のハンドルに取り外しテーブル 食事もPCも
2018/5/25
カー用品店のジェームス(オートバックスみたいなお店)で便利な車中泊グッズを購入しました。車載用ノートパソコンテーブルです。 ハンドルに手軽に取り付けられるテーブルです。取り外しができるのでお手軽ですね ...
-
-
【車中泊】電気毛布・冷蔵庫も使えるおすすめコンセント セルスター/インバーター HG-150
2019/10/2
「車でパソコンの充電ができたらなぁ」「anker powerhouse(大容量ポータブル電源)がシガーソケットから充電できればなぁ」「車で電気毛布を使いたいなぁ」「車で冷蔵庫を使いたいなぁ」といった複 ...
-
-
【車中泊】車内でコーヒーを入れる グッドラックテーブルが大活躍!
2020/8/5 DOD
車中泊のとき、営業回りで時間の空いたときなどに車内でコーヒーを入れてのんびりしています。ローソンなどで買った方が面倒なくて美味しかったりしますが、お湯を沸かしていれるだけでも楽しいものです。 「ソト( ...
-
-
悩んで選んだアウトドア・キャンプ用ポータブルスピーカー DOSS/SoundBox
2019/10/2
「エンジンをかけずに車で音楽を聴きたいな」ということから小型ポータブルスピーカー選びを始めました。ソニー、BOSE、JBL、Anker、その他中国メーカーなどたくさんのブランドから、高いのから安いのま ...
-
-
【車中泊レビュー】料理・収納・仕事が快適に グッドラックテーブル/DOPPELGANGER
2019/10/2
フィットシャトルの弱点である、「収納が少ない」「車中泊の際、荷物の置き所がない」といった問題を解決するアイテムDOPPELGANGERのグッドラックテーブルを購入しました。 車内で快適にご飯も食べられ ...
-
-
【車中泊】Anker PowerHouseを購入する時に悩んだ点をレビューに
2020/8/5 DOD
コンパクトカーで車中泊する場合に問題になるのが電力。車中泊グッズではマット、目隠しの次くらいに重要です。キャンピングカーにすればなんの問題もなくなるのでしょうね。 エンジンをかけ続けることなく携帯の充 ...