ホグロフス「ASIAN STYLE」というシリーズが2016年から始まりました。
ホグロフスって袖が長くて仕方なかったんですが、日本人にぴったりのサイズ感に。
今回は、仕事でも着用できそうな夏用シャツ ホグロフスのGETA LS SHIRTを購入。
仕事にもアウトドアにも使えたらいいな、と。
夏だけど長袖を選択。なんとなく半袖Yシャツは恥ずかしいので夏でも長袖を着ています。腕まくりすればいいしね。「ASIAN STYLE」なので袖が余るということもありません。
GETA LS SHIRTを画像でご紹介
カラーはBLUE INKという濃いめのブルーです。
4色展開でブルー系2色、グリーン系2色。ホグロフスらしく、シックな感じのカラーリング。すべてのカラーを揃えたくなります。
素材はBluesign®認定のナイロンストレッチ素材。
環境にも配慮した商品のようです。ヨーロッパなどでは商品選択の要素に環境対策も加味されるのでしょうね。
ブルーサイン(Bluesign)とは、繊維業界において環境、労働、消費者の観点における持続可能なサプライチェーンを経た製品に付与される認証のことです。スイスに拠点を置くブルーサイン・テクノロジーによって運営管理されています。この認証は、世界で最も厳しい基準と言われており、その認証を受けることで、世界最高レベルの消費者の安全や労働者と環境への最小限の影響、資源の節約、これらを証明することができます。
襟はわりとかっちりしてます。
素材自体はストレッチが効いていて腰がない感じなのに襟は立っています。
右胸のポケットはジッパーが付いています。
スマホくらいは入りそうな深さです。
私はガラケーを使っていますが余裕で入ります。取るのも簡単。
左胸のポケットはフラップ付き。ジッパーはなし。
「H(HAGLOFS)」のマークは同系色で目立たず、でもわりと自己主張してる。
職場によってはこれくらいのマークでもだめかな。
私は雇われてるわけではないのでオーケー。
うちの従業員はもっと派手なかっこしてますね 笑
脇にはベンチレーションとして4つ換気穴がついています。
すごく伸びます。ストレッチ抜群。
ストレッチ効きまくりの上に、透湿性も高いので蒸れにくいです。
半袖Tシャツより透湿性の高い長袖の方が実は涼しいんですよね。
確かマスターキートンで、「砂漠で生き残るのは半袖半ズボンではなく背広の人」みたいな話がありました。
ちなみにUPF30+だそうです。紫外線にも強いんですね。
IDEAとかもタグに記載するんですね。
stretch,quick drying,lightweight
旅にもぴったりの要素。
GETA LS SHIRTのサイズ感
私はXLサイズを買いました。Lサイズだとかなりぴったり。ゆったり着るのが好きです。
私の身体サイズ:胸囲105cm、腹囲78cm、肩幅48cm
ベンチプレスばかりやっているので変な身体になってます。なのであまり参考にならないかな。
ユニクロのYシャツと同じくらいのサイズ感だと思います。
袖も一般的なジャパンサイズ。
ストレッチが効くのでぴったり目に着たほうがかっこいいと思いますよ。
アマゾンのレビューにSサイズの方に参考になりそうなものが。
参照:(ホグロフス)HAGLOFS GETA LS SHIRT MEN
まとめ
とにかく軽くて(Mサイズで170g)着心地がいい
ストレッチが効いて着心地がいい
すぐ乾く
着心地が良いしか言ってませんが、全色揃えたいくらい自信を持っておすすめできるシャツです。
街でもフィールドでもかっこいい機能性シャツってなかなかないですよね。
GETA LS SHIRTの販売サイト、セール情報
[amazonjs asin=”B06XKZ48NK” locale=”JP” title=”ホグロフスGETA LS SHIRT MEN メンズ DEEP WOODS 日本 M (日本サイズM相当)”]