年に数回、訪れる栃木県那須のリュネッツさん。リュネッツさんはガレージメーカーとしての一面もあり、Shelt(シェルト)というブランドを展開しています。
さまざまなアウトドアブランドからサコッシュが発売されています。グレゴリー、スノーピーク、山と道、ノースフェイス パープルレーベルなど。
自分で作ってしまう人もいますよね。MYOG(Make Your Own Gear)って言うのかな。「自分で作ってみよう!」とミシンを買ってはみたものの、安物だったので素材に歯が立たず。。。
初めてサコッシュを買ってみましたが、とても使い勝手がいいですね。思った以上に収納力もあり、防水性も高く、なにより軽いです。渓流釣りに作られたサコッシュだそうですが、山登りやハイキングにも便利。
Shelt stork fishermanの写真レビュー
写真のうつりが悪いですが、カラーはグレーです。ジッパーはブラック。どんな色の服装にも合いそうかな、と。
素材はX-PAC VX21。低伸張性と防水性が特徴。数多あるX-Pacシリーズの中で最も人気な高性能パック素材。
正面にポケットがひとつ。横幅が24cm、縦が17cm、ジッパーの長さが20cm。マチはないです。普段使いでは、長財布やペン、ノートなどを入れています。アウトドアだと、地図やエナジーバーを入れるかな。
パカッと開くと、もうひとつポケット。横幅が24cm、縦が18cm、ジッパーの長さが20cm。マチは5cmくらい。
シェルトのサイズ感
サイズは24センチ×19センチ。だいたいiPad Pro10.5インチと同じです。
長財布、スマホ、文庫本、カメラ、ノートといった、散策に必要なものは余裕を持って収納できます。
ベルトがしっかりしているので多少重くても大丈夫。
防水性も高いので安心です。
ほんとにipad pro10.5インチと同じ大きさ!
リュネッツさんの紹介
那須岳のふもとで、ウルトラライトスタイルとガレージブランドの魅力を発信中。
洋服のお店「リュネッツ」と廊下を通じて繋がっている「山の道具屋」。ふたつでひとつのお店です。
シェルトのサコッシュは、完全日本製な上にすべて手作りだそうです(ランドネに載ってました)。日本各地でガレージブランドが生まれています。マスメーカーの商品もいいですが、こうした作り手の顔が見えるアイテムをなるべく愛用していきたいな。
オーナーの水戸さんもとても気さくな方なので、ぜひお店へ足を運んで頂ければ。ブランドのオーナーさんに会えるなんて最高ですよね。
店内の様子は、「那須・黒磯にあるリュネッツ(lunettes)さんに行ってきました。」という記事でご覧ください。
周辺にはSHOZO COFFEEや雑貨屋さんがあるので1日遊べますよ。向かいに宿(チャウス)もあるので那須岳の帰りに黒磯の街を散策するのも楽しいと思います。
[st-mybox title=”リュネッツ” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#424242″ bordercolor=”#006400″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
〒325-0051 栃木県那須塩原市豊町8−37
0287-74-2405
インスタ:https://www.instagram.com/lunettes_yamadougu/
FB:https://www.facebook.com/LUNETTES-445748588798040/
[/st-mybox]