ポータブル電源

ポータブル電源

【車中泊】Anker PowerHouseを購入する時に悩んだ点をレビューに

コンパクトカーで車中泊する場合に問題になるのが電力。車中泊グッズではマット、目隠しの次くらいに重要です。キャンピングカーにすればなんの問題もなくなるのでしょうね。エンジンをかけ続けることなく携帯の充電をしたり、扇風機を回したり、電気毛布を使...
ポータブル電源

「PowerArQ2」の特徴をブログレビュー 同価格帯のポータブル電源との比較も

ベストセラーポータブル電源「PowerArQ(パワーアーク)」を販売するスマートタップ社より新しいポータブル電源が発売されました(2019年12月1日)。「PowerArQ2」というひねりのないアイテム名なのですが、機能はしっかり進化してい...
ポータブル電源

【車中泊】ドライヤーも余裕で使えるポータブル電源 EFDELTA(イーエフデルタ)

ポータブル電源で当たり前にドライヤーが使える時代になりつつあります。2019年10月には、定格出力1000Wの「suaoki G1000」が発売開始。そして、2020年1月に、「EcoFlow社」が出力1600W、容量1260Whのポータブ...
ポータブル電源

ソーラーパネルとの組み合わせで災害対策 | Rockpals MT-CN300 ポータブル電源

車中泊やキャンプはもちろん、災害対策に力を発揮しそうな「Rockpals MT-CN300」。バッテリー容量300wh前後で、価格も3万円前後のポータブル電源は激戦なのでどれを選んだらいいかわかりにくいですね。MT-CN300は、MPPT機...
ポータブル電源

ほどほどのポータブル電源4つを比較 – 【Anker PowerHouse200・PowerArQ mini・Rockpals】

小回りのきく、ほどほどに大容量のポータブル電源にも需要があるんですね。二泊三日くらいの車中泊旅であれば、300Whくらいあれば十分かもしれません。そこで、今年中にこのサイズのポータブル電源を買うにあたって、比較をしてみました。「Rockpa...
ポータブル電源

【大容量ポータブル電源4種比較】車中泊に電源が欲しい!おすすめはAnker?

何をするにも欠かせない存在となっているのが電気製品。それだけに、電気を使うことのできない状況に不安や不自由さ、不便さを感じることが多くなりましたね。このような問題を解消できるとして、注目されているアイテムがポータブル電源!このポータブルバッ...
ポータブル電源

【車中泊】Anker Powerhouse 200のレビューとQ&A | 高速充電が最大のメリット

「Anker Powerhouse 200(213wh)」を車中泊におけるデバイス充電(スマホやipadなど)のために購入しました。「Anker PowerHouse mini」という名称で情報が出ていましたが、「Anker PowerHo...
ポータブル電源

【車中泊】ポータブル電源でもシガーソケットでも | Bonarca 冷蔵冷凍庫 15L

長期の車中泊旅行用に車載用冷凍冷蔵庫を購入しました。有名なエンゲルの車載用冷凍冷蔵庫からリサーチを始めてみると、「意外と安いメーカーもあるなー」と。そして、値段と性能のバランスのよい「BONARCA(ボナルカ)」というメーカーが目につきまし...
ポータブル電源

【車中泊】とにかく大容量 SmartTap ポータブル電源 PowerArQ

車中泊、キャンプ、災害対策で需要が高まっている大容量ポータブル電源。昔と比べると、高規格のものがお手頃な値段で、だれでも手に入れられるようになりましたね。ポータブル電源の需要が伸びているのは、スマートフォンの充電や電気毛布、オーディオ、灯り...
ポータブル電源

【車中泊】安全性・高出力・日本人によるCS | エナーボックス LACITA

ポータブル電源を選ぶ際にもっとも重視している点は何ですか?私の場合は「安全性」です。上記のような理由から安全性が低いポータブル電源を購入したくないと思っています。ポータブル電源を購入する際の基準として、大容量であることや出力・充電方法の多様...
ポータブル電源

BESTEK BTPB18 | 600wh以上の大容量ポータブル電源で最高のコスパ

SuaokiのG1200を筆頭に大容量ポータブル電源も1000whを超えるものが出てきました。ポータブル電源でドライヤーや電子レンジが車中泊で使えると快適度が格段にあがりますよね。とはいえ、ここまで大容量だと10万円以上の価格帯になります。...
ポータブル電源

持ち歩けるコンセント「Jackery PowerBar」の特徴や写真をブログレビュー

ザックのポケットにも収納可能なサイズのポータブル電源「Jackery PowerBar 83Wh」を購入しました。730gの持ち歩けるコンセントです。この「Jackery PowerBar」がぴったりなのは、出張や車で作業する機会が多い方。...
ポータブル電源

【車中泊】anker powerhouseをソーラーパネルで充電(suaoki 60W)

本日(2018/3/3)の長野県は15℃まで気温があがりました。だいぶ春めいてきましたね。そこで、「suaoki ソーラーパネル 60W」で発電して「アンカー パワーハウス」に充電できるのかを試してみました。結果的には充電できます!とくにパ...