
アウトドアブランドのセールアイテムをリアル店舗でまとめて楽しむにはアウトレットが最適です。
街として好きなので、2ヶ月に1回ほど軽井沢に遊びに行きます。自然の中で遊んで疲れたら軽井沢・ショッピングプラザ(アウトレット)へ。
アークテリクス、ノースフェイス、マウンテンハードウェア、コロンビア、キーン、エルエルビーン、スント、モントレイル、コールマンなどが手に入ります。山登りやキャンプを始めたい方も軽井沢アウトレットだけで全部揃ってしまいます。
軽井沢アウトレットのアウトドアブランド紹介
アウトドアブランドが多いのは、軽井沢アウトレットの区画の中で「イースト」と言われる一帯です。
イーストのショップリスト
アディダス、エディーバウアー、エルエルビーン、エレッセ、エーグル、コロンビア、コールマン、サムソナイト、サロモン・アークテリクス、ノースフェイス・ヘリーハンセン、ティンバーランド、ナイキ、バーリーゲイツ
ザ・ノース・フェイス/ヘリーハンセン

ノースフェイスはハードシェルやザックがメイン。中国からのお客さんがたくさんいました。中国で人気なのでしょうか。直営店のセールで余ったものがアウトレットに来るそうです。また、値引率も直営店と同じなので、直営店で欲しいものを購入した方がいいですね。
コールマンショップ

家族連れでにぎわっています。箱が破損したものなどはかなり安くなっていますね。
サロモン アークテリクス
取り扱いブランドは、「アークテリクス」「サロモン」「スント」。ほぼ30%オフになっています。連休時などは「2点購入でさらに10%オフセール」なども開催されます。アークテリクスのリュックサックや型落ちしたスントは半額になっていることも。店員さんの商品知識がとても素晴らしいので用途にぴったりのアイテムを購入できます。
軽井沢サロモン・アークテリクスアウトレットではこれまでに「アトムSLフーディ」「アトムLTフーディ」「ノディンジャケット」「アダヒフーディ」「ベータSLハイブリッドジャケット」「INDEX LARGE TOILETRIES BAG」を購入しました。
公式サイトでWebクーポンが出ていることがありますので、購入される際はチェックされるといいと思います。
オッシュマンズ(2019年5月6日閉店)

いつ行っても品揃えが変わっていて、掘り出し物を見つける楽しみがある店舗でした。取り扱いブランドは、その時々で変わります。わたしが見たことがあるブランドをご紹介します。
「パタゴニア」「ティラック」「クレッタルムーセン」「グレゴリー」「ミステリーランチ」。
※2019年5月6日閉店しました。
エルエルビーン ファクトリー ストア

30%〜70%オフで売っています。「7点買うとさらに20%オフ」みたいなセールをやっていることが多いです。かなりお得になりますね。エルエルビーンのトートバッグが掘り出し物の目玉。モノグラムに失敗したものや返品商品が並んでいます。

エーグル

サイズが身体に合わないのでほとんど入ったことがないです。外国のお客さんが多くいますね。
コロンビアスポーツウェア
取り扱いブランドは、「コロンビア」「マウンテンハードウェア」「モントレイル」。本当に安いものは50%〜70%オフになっています。
コロンビアは買ったことがないのでわかりませんが、マウンテンハードウェアは売れ筋商品も並んでいます。モンキーマンジャケットやスーパーチョックストンジャケットなどもありました。
コロンビアスポーツウェアではこれまでに「マウンテンハードウェア モンキーウーマン200ジャケット」を購入しました。
フリークスストア
軽井沢アウトレット イーストの駐車場
軽井沢ショッピングプラザはとんでもなく広いので、見たい店舗を選んで近場の駐車場を利用した方が良いです。
軽井沢アウトレット イーストを利用される場合は、「P6」「P7」がおすすめです。「P6」は地下駐車場なので快適、「P7」は軽井沢駅の前を通らずに行くことができるので渋滞を回避し、空き駐車スペースを見つけるのが簡単です。
引用:交通アクセス・駐車場
お子さんやわんこがいる方は、「P6」をおすすめします。軽井沢は空気は涼しくても日差しがとても強いので、ベビーシートやドッグバギーが熱くなります。疲れて休憩するにしても、日差しがないところがいいですよね。人がたくさんでフードコートも混んでいるので休憩する場所がなかなか見つからないんですよね。スタバも近いのでちょっとコーヒーを買いに行くにも便利。
駐車場は24時間開放されているので早めにいって休憩するのもありですね。
駐車料金
- 【通常料金】入庫後2時間まで無料 以後1時間ごと¥100
- 【割引サービス】¥30,000、以上のお買いあげで終日無料
【アウトレット】アウトドアブランドが豊富 軽井沢・プリンスショッピングプラザ | まとめ

軽井沢アウトレット近辺は土日や夏休みなどは渋滞が本当にひどいです。ハイシーズンでも閉店が20:00ですので2時間前くらいに行くと空いていることが多いです。
東京方面から向かう方は「碓氷軽井沢IC」で降りることになると思います。ここからプリンス通りを通って軽井沢アウトレットに行くのですが渋滞時はまったく動かなくなります。出口が混んでいるのがわかっていれば一つ先の「佐久IC」で降りた方が早いこともあります。
たとえ渋滞に巻き込まれたとしてもアウトレット価格のものを試着して購入できるのはメリットしかないです。偽物を掴む可能性もゼロですしね。ご飯も美味しいので一日楽しめる場所です。軽井沢アウトレットでアウトドアウェアやキャンプギアを購入して、妙義山や美ヶ原や松本方面に遊びに行くのも楽しいですよ。
以上、【アウトレット】アウトドアブランドが豊富 軽井沢・プリンスショッピングプラザという話題でした。
コメント