不安定な気候の秋から冬にかけてのコート選びに悩んできました。
背広が雨や雪で濡れると、生地も悪くなりクリーニングに出さないといけなくなりますよね。忙しいとクリーニングを受け取るのも面倒。
そもそも、スーツだけでは寒い。できれば、高機能な雨や風にも強く通勤に使えるアウトドアダウンコートが欲しいと思ってきました。そこで昨年はアークテリクスのコダジャケットを購入。
ビジネスコートに Koda Jacket/Arc’teryx(コダジャケット/アークテリクス)
一着だと劣化が激しいので、今年はもう一着追加しました。
75,600円となかなかのお値段でしたが、それだけの価値あるアイテム。通勤にも使えて、街着としてもOKなので出番も多くなりそうです。
Spheric Parkaのポイント
- とにかく着心地がよいです。一般的なコートよりも格段に疲れません
- 透湿性が高く、換気のことも考えられたジッパー配置
- 防水性が高く、濡れても暖かいまま
HOUDINI Spheric Parka(スフェリック パーカ)
HOUDINIは、北欧スウェーデンのアウトドアブランド。スキーやスノーボードのアイテムを主に展開しています。
現在の代表は、「エバ・カールソン(EVA KARLSSON)」さん。POWER HOUDIの企画をしたのもこの方。パタゴニアやサロモンでも商品企画をしていたそうです。
comfortableness(心地よさ)を根幹に商品作りをしている。単に機能を追い求めるのではなく、好きなカラーのウェアをまとっていれば、その分テンションがあがり、フィールドを楽しめる。
日本での代理店はフルマークス(http://www.fullmarksstore.jp/pc/)。フーディニを始め、ノローナ、POCなどを取り扱っています。
Spheric Parka(スフェリック パーカ)は完全防水のアーバン アウトドアインサレーション。表地はSpheric 2-layer Hardshell。DWRコーティングしてあるので防水性は抜群。ゴアテックスよりは柔らかい生地感。
中綿はPrimaLoft® Silver。特徴は、かさばらずに暖かい、透湿性が高い、耐水性、軽量・コンパクト。参照:プリマロフトについて
重量が866g。着ていない時に手で持ち運ぶと若干重いですね。
ビジネスコートに求められる機能、防水性(耐水圧20,000mm)・防風性・暖かさ・ビジネスシーンで使えるルックスを兼ね備えていると思います。
Spheric Parka(スフェリック パーカ)の写真レビュー
カラーはBlue Illusion。くすんだブルーです。写真の感じよりは暗い感じ。スーツのカラーによるとは思いますが、ビジネス用途だとぎりぎりセーフかな。
止水ジッパー
ジッパーは止水になっています。ジッパーを隠すフラップにベルクロが付いていて、しっかりと風を防ぎます。
ポケットがたくさん
胸の当たりにあるポケット。左右にあります。スマホサイズ。
腰にあるポケット。単行本がすっぽり入る大きなもの。長財布もタブレットも入ります。
フロントジッパーとフラップの間にある隠れたポケット。名刺サイズ。普段はスマホを入れてます。
内ポケット。長財布が入るサイズ。絶対に濡らしたくないものを入れるといいですね。
500mlのペットボトルが入るサイズ。
高機能なディティール
ブランドロゴは左腕に小さく入っています。ぱっと見はわからない配色になっています。
袖はベルクロの幅が広いので、自由自在に調節できます。少しくらいスリーブが長くても大丈夫。
寒い時に安心、フリース素材のリストゲイターがついています。サムホール付き。北欧ブランドならではの機能ですね。これで手袋いらず。
指を入れてみた様子。生地が一体化しているので、隙間から風が入ることがありません。とても暖かいですよ!
あご周りはフリース素材で気持ちがいいです。毛玉もできません。
裏地はさらさらして着心地が良い素材(Spinner Ripstop™生地)。透湿性が高いそうです。
フードをかぶった時、額に当たる部分にフリース素材が使用されています。細かいところまで妥協がない。
インナーにメッセージ。
HOUDINI Spheric Parka(スフェリック パーカ)のサイズ感
Spheric Parka(スフェリック パーカ)はMサイズを購入。
パタゴニアと同じサイズ感。HOUDINIは腕が長いのでぴったり気味にサイズを選んでいます。
スフェリック パーカは生地が柔らかいため、身体にフィットするサイズを選んだ方が着心地が良いと思います。
着衣の写真が見たい方はフーディニの公式ブログでどうぞ。
Spheric Parka | HOUDINI公式ブログ
高機能なビジネスコートとしての競合商品
スフェリック パーカを購入するまでに、通勤に使えそうなビジネスコートを比較したのでご紹介。
- コダジャケット(アークテリクス)
まずは私が昨年購入したアークテリクスのコダジャケット。表地がGORE® THERMIUMなので完全防水かつ防風性は抜群です。
シームテープ加工がされていて通気性も保たれています。スフェリック パーカにくらべるとごわつきがあります(気になるほどではありませんが)。
かっちりしている分、スーツの上に羽織った場合シルエットがきれい。
- City Dwellers Long Down Coat(シティードウェラーズロングダウンコート)/MOUNTAIN HARDWEAR
MOUNTAIN HARDWEARとN.HOOLYWOODのコラボ。どこに売っているのかわからなかったので断念。10万円くらい。参考:MHW スペシャリー フォー N.ハリウッドの、真っ黒でまっすぐなコレクション。
- ホリゾンズパインインターチェンジジャケット/COLUMBIA
シームテープも完璧で完全防水。ポケットがたくさんついていて機能性が高そう。とても気になる商品です。
ホリゾンズパインインターチェンジジャケット - Insulated Mountain Coat/THE NORTH FACE PURPLE LABEL
THE NORTH FACEとnanamicaのコラボ。中綿がPOLARTEC Alpha、M-65パーカーのようなシルエットがラフでいいな、と思いました。6万円くらい。参考:バンブーシュート
- トレス・スリーインワン・パーカ/パタゴニア
パタゴニアのアーバンコレクション。ダウンが取り外しできるモデル。
ダウンセーターに近い品質のダウンとシェルがセットで7万円くらい。
割安だし汎用性が高いので購入候補でした。
ダウンが取り外し出来ると、「春先はシェルだけで、プライベートではダウンだけで」みたいな使い方ができますね。
HOUDINI Spheric Parka(スフェリック パーカ)はタウンユース、通勤におすすめ
ビジネスユースに求められるものは全部取り入れた高機能なジャケットです。フルマークスなどで試着して頂くとわかるのですが、本当に着心地が良く疲れません。
ビームスやアーバンリサーチなどファッションブランドのコートはシルエットはきれいですが、着ていると疲れてくるんですって私だけかな。
このSpheric Parkaは着たまま寝られそうなくらいの着心地。毎日着るものだから着心地や快適性って大事ですよね。
収納もたくさんなので打ち合わせくらいならば鞄が必要なし!
ビジネスにもタウンユースにも使えるSpheric Parka、おすすめです。
以上、ビジネスユースのアウトドアコートなら Spheric Parka/HOUDINIという話題でした。