アウトドアギア

ランタン・照明

【USB化する改造】コールマン CPX6テントファンLEDライト付【扇風機】

10年近く使っている車中泊用の扇風機「CPX6テントファンLEDライト付(コールマン)」。羽根が触っても大丈夫な柔らかい素材、デザインも他社よりは良い。しかし、レビューや口コミを見ると酷評されています。確かにデメリットはいくつもあります。設...
ランタン・照明

【車中泊】キャンツーや散歩がてらに焚き火 | モノラル ワイヤーフレーム 焚き火台

一番の魅力は、さっさと焚き火ができること。キャンプツーリング、ポタリング、車中泊、犬の散歩。軽くて、コンパクトなのでバイクでも自転車でも徒歩でも持ち歩けます。犬の散歩に河原に行き、ちょっと流木を拾い、夕陽を見ながら、軽い感じで焚き火をする。...
調理器具・バーナー

【ツーリング・車中泊におすすめ】ご飯もコーヒーも | サーモスタック クッカーコンボ SOD-521

これひとつでコーヒーからご飯、ラーメンまで作れる「サーモスタック クッカーコンボ SOD-521」。完璧なスタッキングなので、クッカーの組み合わせに悩むことがなくなります。ま、シンデレラフィットする組み合わせを考えるのも楽しいんですけどね。...
ファニチャー

【パタゴニア R1と比較】ノースフェイス「クンブープル」の特徴や写真をブログレビュー

ノースフェイスの「クンブープル(Khumb Pull)」は、薄手のマイクロフリースです。あらゆるアクティビティに向いた汎用性の高いフリース。ノースフェイスで薄手のフリースを選ぶならば確実に候補に挙がるアイテムです。薄手のフリース「クンブー」...
調理器具・バーナー

トラベルマルチクッカーとサーモスタッククッカーコンボでご飯を炊く

「ヤザワ トラベルマルチクッカー(レビュー記事)」と「SOTO サーモスタッククッカーコンボ SOD-521(レビュー記事)」の組み合わせで炊飯をしました。「トラベルマルチクッカーでご飯が炊けるかな?」や「サーモスタッククッカーコンボは炊飯...
ランタン・照明

車中泊・キャンプでの読書に LEDランタン AUKEY LT-ST23

コンパクトカーで車中泊していて困るのが、夜間のあかり。料理するにも、物を探すにも必ず必要ですよね。女性の場合は、メイク落としやお肌のお手入れの時も。私の場合は、特に読書。車中泊の夜は、コーヒー飲みながら本を読む時間が楽しみです。なかなか読書...
テント・タープ

加水分解しないテントを探して、ヒルバーグにたどりつく

いまでも自社工場こだわってテントを作っているヒルバーグ(Hilleberg)。加水分解しないテントを扱っています。以前、「残念!テントが加水分解 修復方法・予防方法・加水分解しないテント探し」という記事を書きました。愛用しているテントが加水...
テント・タープ

残念!テントが加水分解 修復方法・予防方法・加水分解しないテント探し

お盆休みに戸隠でキャンプをしようと計画をしています。そこでテントをチェックしていたら、フライシートに加水分解の兆候が。かなりショック。ほのかな臭いと手にベタベタする感じ。購入してから6年くらい経っています。素材的に寿命なのかな。20年くらい...
調理器具・バーナー

ダイネックス(DINEX)のコラボマグカップを公開!

アウトドアグッズでコレクションしているものってありますか?アルコールストーブやランタン、テントなどなんとなく集めてしまう魅力があるのがキャンプグッズ。GO OUTなどに掲載されているキャンパーさんのコレクションはすごいなぁ、といつも感心して...
ランタン・照明

【キャンプにLED+スピーカー+ボトル】Lantern Speaker Bottle | ROOT CO.

前々から気になっていたランタン、「Lantern Speaker Bottle | ROOT CO.」。一台で三役、ランタン+Bluetoothスピーカー+ドリンクボトルという面白い組み合わせのアイテム。確実に省スペース化になりますね。ドリ...
ランタン・照明

ヴェイパーライト ハイパーシェル/バーグハウス

好日山荘が代理店をしているバーグハウス。バーグハウスジャパン自体を好日山荘が経営しているんですね。バーグハウスは設立50年の歴史のある山岳ブランド(イギリス)。英国でも展開しているモデルと好日山荘が企画している商品があるそうです。マーモット...
調理器具・バーナー

サーモスタッククッカーコンボにぴったりの蓋 | 炊飯・省エネに

「サーモスタック クッカーコンボ SOD-521」でご飯は炊けるか?付属のマグリッドでは難しいと思います。加熱時には使わないよう注意、と説明書に記載されているからです。そうなると、蓋を使わないで炊飯、新たな蓋を購入して炊飯、の二通りの方法に...
調理器具・バーナー

SOTO ST-310を純正カラーアシストセット(ST-3106)で滑り止め&点火スイッチ

CB缶を使ったバーナーでは最高傑作だと思っている「ST-310」。メリットたくさんのアウトドアグッズなのですが、わりと致命的な欠点が2点ありました。「五徳の足が熱くなり火傷しやすい」「点火スイッチがかなり押しにくい」。自作で耐熱チューブを設...
調理器具・バーナー

Snow Peak チタン ダブルマグ300ml用フタ(MGC052)

DINEXの蓋にぴったりなことから気に入っています。保温性のカップとはいえ、上部が空いていたらあっという間に冷めてしまいます。本来はステンレス真空マグ300、チタンダブルマグ300、雪峰マグ300用のフタ。ご紹介している型番「MGC-052...
ランタン・照明

OUTRIGHT HOUDI(アウトライト フーディ)/HOUDINI(フーディニ)

車で20分のところにフルマークスの店舗があるので、よく遊びに行っています。ホグロフスも扱っていた頃はよく購入していましたが、いまはおしゃべりだけ。売り上げに貢献していないのでだめなお客さんですね。フーディニもいろいろ試着しましたが、OUTR...
調理器具・バーナー

20年使ってるタフなクッカー/エバニュー(EVERNEW) チタンクッカー深型L

確か、上野のODBOXで買った記憶があります。店員さんは「米炊くならアルミだよ」と勧めてくれましたが軽さと質感に惚れてしまい生まれて初めてのクッカーはチタンクッカーに。そして、今までクッカーを買っていません。20年間これ一つ。シエラカップは...
ファニチャー

ノースフェイスのウインドシェル TNFR スワローテイルベントフーディ/THE NORTH FACE

ノースフェイスの「スワローテイルベントフーディ」は、「スワローテイルフーディ(楽天)」という定番ウィンドシェルに、さらにベント(換気機能)をプラスしたアイテム。要所にベンチレーションがあるので、走っていても熱が放出されます。汗かきの方や夏場...
調理器具・バーナー

シンプル頑丈 トランギア | メスティン・ケトル・ストームクッカー

「山と食欲と私」というマンガで使われて再ブレイク中のトランギア。メスティンで「豪快オイルサーディン丼」作ってましたね。トランギアは、高い耐風性や軽量さ、収納性を兼ね揃えた製品を数多く手掛けているアウトドアブランドであり、世界中のキャンパー、...
調理器具・バーナー

これは大丈夫なのかな? LINE FRIENDS&Snow Peak コラボ チタンマグ・シェラカップ・和武器

先日、仕事で新潟に行ったので、「スノーピーク Headquarters * Snow Peak Headquarters」を見てきました。スノーピーク本社に併設している直営ストアとキャンプフィールドです。土曜日だったので、キャンプをしている...
ランタン・照明

TOKYO CRAFT マクライト 実機レビュー

「薪を組める+軽量(LIGHT)」というコンセプトで名付けられた「マクライト」。とにかく焚き火が楽しい製品です!ホームセンターで買ってきた40cmくらいの大きい広葉樹も無造作に載せられて、しっかり燃えます。薪をどうやって燃やしきろうかなぁ、...