ジャケット・アウター

ジャケット・アウター

HELIUM HD JACKET(OUTDOOR RESEARCH)

HELIUM 2 JACKETの機能追加版高城剛さんのLIFE PACKINGでおすすめされていたHELIUM 2 JACKETの機能追加版ジャケット、HELIUM HD JACKET。ちなみに高城さんの現在のおすすめはTHE NORTH ...
ジャケット・アウター

スウェットプルーフソフトジャケット/エアリスタ(sweatproof soft jk/airista)

エアリスタ スウェットプルーフソフトジャケット〝通気&吸汗する〟軽量ソフトシェルエアリスタ スウェットプルーフソフトジャケットを購入しました。防水性より吸水速乾性に力を入れた商品。風が強くて日差しがある時に最適。天候に恵まれた冬の日のアクテ...
ジャケット・アウター

都内の冬はこれでOK パワーフーディ/フーディニ

「HOUDINIのフリースが欲しいな」と思いつつも高いので、まずはPower Wrist Gaitersから買ってみたのが6年前。使っている生地がPolartec® Power Stretch® Proなのでパワーフーディと同じ。冬は、ほぼ...
ジャケット・アウター

キャンプでも街でも部屋でもダウンパンツ POWDER PANT 70/マウンテンイクイップメント

ダウンジャケットの30%ほどしか市場規模がないといわれるダウンパンツ。冬には欠かせない必要性の高いアイテムだと思うのですが、みなさんそうでもないのかな。登山やキャンプでは当然のこと、街着としても部屋着としても、とても使い勝手のいいマウンテン...
ジャケット・アウター

パタゴニアのフリース「クラシック・レトロX・ジャケット」の特徴や写真をブログレビュー

2019年も大人気ですね、パタゴニアの「クラシック・レトロX・ジャケット」。パタゴニア公式サイトでは人気色はあっという間に売切れ。転売屋が買い占めでもしているのかな?って思ってしまうほど。2019年9月中旬に追加で入荷するそうなのでメルカリ...
ジャケット・アウター

パタゴニアのダウン「ナノエア・フーディ」の特徴や写真をブログレビュー

「パタゴニア(PATAGONIA)のナノエア・フーディ(nanoair hoody)」は、「濡れても暖かく伸縮性と通気性を提供する化繊のフルレンジ・インサレーション(化繊ダウン)」と「悪天候に対応するDWR(耐久性撥水)加工済みのリップスト...
ジャケット・アウター

【レディース】マウンテンハードウェアのフリースを軽井沢アウトレットで買いました

ブランドが出てきた当初(1993年)は、先進的なデザインとガチの山スタイルだったマウンテンハードウェア。ODBOXで初めて見た時はアウトドアブランドでもかっこいいのがあるんだな、と思ったものです。最近だと、N.ハリウッド(N.HOOLYWO...
ジャケット・アウター

【シンチラ・スナップT・パンツ】パタゴニアの定番フリースだがサイズ感が難しい

海外セレブのケンダル・ジェンナーがパタゴニアの「シンチラ・スナップT・プルオーバー」を着ていてアメリカではバカ売れだそうです。Rシリーズと較べると普段着、普段使いで使いやすいですね、スナップTシリーズは。Kendall Jenner Cha...
ジャケット・アウター

重量の半分がダウン 1000 Rester Down Parka/marmot

総重量が322g、ダウン量は150g、という重量の半分が羽毛という高ロフトなダウンジャケット。マーモットの1000 Rester Down Parkaを手に入れました。1000フィルパワーのダウンが欲しいと思い、調べていくと1000レスター...
ジャケット・アウター

アークテリクス社員みんなが持ってる アトム LT ジャケット(アークテリクス)

アークテリクス公式サイトに『本社のスタッフ全員が Atom LTを1着以上所有しています。女性スタッフのほとんどは2着持っています。』と書かれているアトム LT。パタゴニアだと『社員全員フーディニジャケットを所有してます』ですね。ブランドご...
ジャケット・アウター

ビジネスユースのアウトドアコートなら Spheric Parka/HOUDINI

不安定な気候の秋から冬にかけてのコート選びに悩んできました。背広が雨や雪で濡れると、生地も悪くなりクリーニングに出さないといけなくなりますよね。忙しいとクリーニングを受け取るのも面倒。そもそも、スーツだけでは寒い。できれば、高機能な雨や風に...
ジャケット・アウター

超軽量 Atom SL Hoody(アトム SL フーディ)/アークテリクス

梅雨時〜秋頃に使えそうなAtom SL Hoody / Arc'teryxを購入しました。夏山の稜線上や山頂などでの休憩中にも重宝しそうな絶妙なポジショニングの商品だと思います。中綿入りやウインドシェルより着用できるシーズンが長いことが購入...
ジャケット・アウター

スタイリッシュで着心地がいい スコーミッシュ フーディ/アークテリクス(Arc’teryx Squamish Hoody)

ウィンドシェルが好きなのでちょこちょこ買ってます。値段も1〜2万円くらいで手が出しやすく、使える季節も長いので何枚持っていても、わりと出番が多いですね。街着だと一番人気のあるスコーミッシュフーディのサイズ感や特徴、海外での評価と競合ウインド...
ジャケット・アウター

アークテリクスのダウン「アトム LT フーディ」の特徴や写真をブログレビュー

Arc’teryx(アークテリクス)のAtom LT Hoody(アトム エルティー フーディー)は、コアロフトを使用した化繊ダウンです。アークテリクスには、名前が似たモデルに、「アトム SL フーディ」、「アトム AR フーディ」がありま...
ジャケット・アウター

真冬もOK!アトムLTフーディより格段に暖かい アトムARフーディ(アークテリクス)

アークテリクスの定番ダウンジャケットといえば、「アトム LT フーディ」。秋口(11月下旬くらい)ならば、アトム LT フーディで十分ですが、冬になってくると防寒性が物足りなくなってきます。この記事では、真冬もOK!アトム LTより格段に暖...
ジャケット・アウター

ビジネスコートに Koda Jacket/Arc’teryx(コダジャケット/アークテリクス)

Arc’teryxのKODA Jacket(コダジャケット)は、コアロフトとGORE® THERMIUMを使用した化繊ダウンコートです。取り扱いはメンズモデルのみ。2019年モデルのアークテリクスには、表地がゴアテックスで中綿がダウンのビジ...
ジャケット・アウター

Rab Ascent Jacket(ラブ アセントジャケット)

Very comfortable, very warm, perfect for cold activities表地にPertex Enduranceを使用した、650fillのポーランド産ダックダウンをたっぷりと含んだとても暖かく耐久性の...
ジャケット・アウター

パタゴニアのウインドシェル「フーディニ ジャケット」の特徴や写真をブログレビュー

超軽量ウィンドシェルでは一番人気のパタゴニア(patagonia)/Houdini Jacket(フーディニ ジャケット)。「私の山道具」という本の中で半数以上の方がフーディニジャケットをお気に入りとしていて、さらに毎年買い足していくと。あ...
ジャケット・アウター

アルパインスタートフーディ/ブラックダイヤモンド(Alpine Start Hoody/Black Diamond)

ショーラーのソフトシェルが欲しい人は多いですよね。個人的にはずっと欲しかった商品。欲しい商品を雑誌で見ると切り抜いてノートに張る。ノートに保存したものはだいたい手に入るという不思議さ。Peaksか何かの雑誌の切り抜き。カラファテの中根さんお...
ジャケット・アウター

マーモット(Marmot)/アイソザムフーディー(Isotherm Hoody)

とにかく出番が多い。マーモットのアイソザムフーディは秋から冬にかけて、気温8度前後ならばインナーにTシャツ一枚で十分。トレイルを走っていても通気性が高いので蒸れることはない。中綿がPolartec Alpha。街着としても室内と室外を出入り...
ジャケット・アウター

パタゴニアで冬を過ごす|ダウン・フリース・インサレーション どれを選ぶ?

9月半ばになるとパタゴニアのカタログが冬バージョンになります。毎年、この季節になるとダウンやフリース選びに悩みますよね。パタゴニアのカタログからピックアップしてわかりやすいようにまとめてみました。参考Patagonia Fall / Win...
ジャケット・アウター

【比較ランキング】 おすすめウィンドシェルまとめ

春から秋まで確実に3シーズン使い倒せるウィンドシェル。「ウインドシェル」といってもナイロン素材のものからソフトシェルのものまで幅が広いです。定義があいまいなのでしょうね。人それぞれ、ウインドシェルに求めているメリットは異なると思います。ウィ...
ジャケット・アウター

トレランに最適 タントラムフーディ/アウトドアリサーチ

アウトドアリサーチのウィンドシェル、タントラムフーディ(Tantrum Hooded Jacket)を購入して半年たったので簡単なレビューを。これからちょっとずつ書いていきます。タントラムフーディ 写真レビュータントラムフーディはアウトドア...
ジャケット・アウター

マウンテンイクイップメントのソフトシェルがおすすめ Squall Hooded Jacket

個人的にソフトシェルが大好きでパタゴニアとバーグハウス、ブラックダイヤモンドのものを所有しています。パタゴニアのアズ・フーディ(現行バージョンはADZE HYBRID HOODY)、バーグハウスのケイデンス ソフトシェル ジャケット、ブラッ...
ジャケット・アウター

アークテリクスのダウン「ソリウムARジャケット」の特徴や写真をブログレビュー

11月に入り、日中は暖かくても、朝晩はダウンが欲しくなる寒さになってきました。用途によって何種類も必要になりますよね。私の使っているダウンは以下の感じ。仕事用・・・KODA Jacket/arcteryx(コダジャケット/アークテリクス)、...